勉強の合間の休憩法
みなさん、こんにちは! 泉谷聡史です。
早いこと今年もあと一ヶ月。年明けにはもう受験本番。
もうガチで勉強しないとヤバイ(汗)
けど、なんかやる気がでないとか勉強していたけど飽きてきた。
そんなとき、みんなはどうしますか?
僕が受験生のときは、そんなときに紅茶を飲んでました。
そうすると、リラックスしてやる気がでてくるんですよ。
それで、集中してまた勉強できるって訳です。
ひたすら勉強するのが一番いいけど
疲れたときには自分なりの方法でリラックスして
もう一回集中し直すと、けっこう勉強が進むよ!
まぁ、紅茶を飲むだけがリラックスする方法じゃないからね。
みん...
期末試験終了★
講師の新田です。
中学生の皆さんは期末試験お疲れ様でした。
中3生はいよいよ受験モードに突入ですね!!
竜セミでも今日から公立高校過去問からの漢字演習プリントをスタートしました!
毎年これがはじまると「今年も受験シーズンだなあ」と思います★
漢字のよみと書き、意外になめてはいけません!
入試ではせいぜい配点は10点そこそこなのですが、
国語の大問1にだされるということは、
入試本番のいちばんさいしょの科目のいちばん最初の問題ってことです。
しかも漢字ならあまりむずかしくない(=できてあたりまえ)の問題なので、
わからないと非常にあせります!
やば...
三の酉で願掛け!
遂に本日で酉の市も最終日 ((((((ノ゚⊿゚)ノ
これが終わると本当に年末間近です
土曜日と言う事もあって かなりの人出でした
あまりの混雑ぶりに 私がお参りする寸前で なんと
鈴の綱が上に引き上げられてしまい
ガラガラ無しの お参りに・・・・ ヽ(*'0'*)ツ
仕方なく 一番前まで行って しっかり お参りを済ませ
一の酉では なで損ねた 「なでおかめ」 をなでてきました。
たくさんなでて、福が 来るかな ??
不景気だからでしょうか!? 本...
只今、教室開放中!ナウ
遂に中3生は決戦のときとなりました (゚_゚i)
今回の定期テストで ほぼ 受験校が決定されてしまう~~
超 崖っぷち なのです。
いても立ってもいられず
本日 教室は 開放中です !
提出物が 終わってないよお (;´▽`A``
とか
終わったけど 家じゃあ 集中出来ない
って 生徒は 集合!!
23日も やるからね~ (* ̄Oノ ̄*)
家で 悶々としてないで
とにかく おいで
合格するには・・・・・目ぢから!?
いよいよ お受験 国立通過組みは 本番間近の特訓開始です。
先日のクラスでは 目ぢから力を身につけよう !
と、言う事で 目ぢからアップの特訓です。
大勢の中で 光る存在になるには 行動力だけではダメなんです。
やはり、体から発散するオーラのようなものが 必要です。
そこで 手っ取り早く めぢから
目がきらきらしている子供ほど 目立つものです。
今まで 見事合格していった子供たちは 皆、目がきらきらしていました。
まるで お星様のように
早くも期末テストが・・・・ ∑(-x-;)
この前 やっと 中間が終わったと思ったら・・・
もう 期末 ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
やばいです !
中学3年生にとっては人生の分かれ目
本当です。 オーバーではなく。
たった一つの内申が運命を分けるのです。
A高校へ行きたいと思っていたのに 1つ 内申が足りずに行けなくなる。
よくある話なんです。
今回の テストは 全力で 臨んでほしい (><;)
作戦もアリです!
前回の結果から 成績が上がりそうなものや下がりそうなものに
集中しましょう。
知恵を絞って
効率的に
そして 貪欲に
点数とって 行こ~~~~う !!
もう酉の市の季節ですね!?
国立・お受験、第一次抽選 合格です (^_^)v
このところ 秋もようやく 深まってきましたね。
そろそろ 恐怖の 受験シーズンが 近づいて来ました
トップバッターは お受験組みの チビちゃんたちです。
先日 国立小学校の 第一次抽選が行われました。
さてさて 運命の 結果は・・・
見事 合格です
おめでとう!
日頃の練習の成果だね~ ≧(´▽`)≦
これから 調査 → 第二次抽選 と、まだまだ戦いは続きます。
がんばれ~!!
先生は いっつも 応援しているよ !!
これが、彼らの 作品です。
かわゆ~~い
北海道へ成果発表
お久しぶりです!なかもとです
先日、北海道へ普段の研究成果を発表してきました
大学生(特に理系の院生)は普段の研究成果を発表してそれが評価につながります
大学3年生までは、小中高と同じように定期試験の点数が評価に結びついていましたが、
これからは自分の成果を外部に発表して評価を受けることになります。
スクリーンにスライドを映し出し、プレゼンテーションを行い、公聴者からの質問に答える
一見、簡単そうなことですが、日々の研究と準備がものをいいます
入念に準備をすれば想定外の質問も想定内にすることができます
その準備を怠ると、質問に答えられずオドオドするはめになります...
HONDA ファン??
滞在中の留学生 ケーティー
一家そろって ホンダ の 大ファン らしい (*_*)
日本だと あまり メーカーのファンって馴染みがないけど・・・
向こうでは HONDA は 結構人気らしいのです。
特に パパは 10台も バイクのダクスを飼っていて
かなりの HONDA通
HONDAの ショールームでは 大はしゃぎでした!
むしろ 浅草や原宿よりも うれしそう
なんだかなあ Σ\( ̄ー ̄;)
文化の 違い って amazing!?